C.C.Network R6年6月仙台研修(カービューティープラザ様)
6月18日〜19日に仙台にあるカービューティープラザ様に訪問し勉強をさせて頂きました。
場所:カービューティープラザ
日時:2024.06.18〜19
南は鹿児島
関西、中部から参加者は、
13名での開催となりました。
【お出迎えで感動】
会場の仙台カービューティープラザ
さんに、到着すると、
手打ち蕎麦でのお迎えでした。
最初に驚いたのは
ベトナム人のスタッフさんが
日本語で元気よく
そして、礼儀正しく出迎えてくれたことでした。
仕事の姿勢は、真面目にもくもく
でも何処か何か楽しそうに、生き生きと働いている姿に、何か初心を思いだしました。
作業そのもの、綺麗になるのが楽しい
そんな、初心を思い出しました。
【所変われば、やり方変わる】
カービューティープラザさんでは、ディーラーさんから依頼の商品化のお仕事を、見事に流れを作られていました。
BtoBでの効率化は、生命線
業務フローの流れは、「なるほど〜」の連続
広い敷地内には、作業待ちの車両が所狭しと並んでいるんです。20〜30台
そんな沢山の車両が毎日5〜12台
入れ替わるというから、驚き
【なるほど 1】
作業待ちの車両を見ると、ルームミラーに
2〜5枚の色分けされたプレートがぶら下がっています。
磨き、ドアヒンジ、最終仕上、ホイール、等
どの車が、今、何がどこまで進んでいるかが
わかるようになっている
【なるほど 2】
びっしりならぶ作業工程表
クラウド化された工程表は、
納車日別に色分けされていて
感覚的に、理解しやすく配慮されていました。
※長年海外スタッフを育成していく中で自然に生まれた工夫との事でした。
【なるほど 3】
フロアーマットのエアーブロー用に
幅広の脚立を使用
ついつい、床でエアーブローしてしまいがちですが
天井が広いタイプの脚立の上で、手際よく
エアーブローをしていたのは、現場の知恵の塊
【1〜3年での海外スタッフの成長】
ベトナム人スタッフの育成でどこまで
任せていけるのか、大変に興味を持ちました。
2年半ほどのスタッフは、作業終わりに
今日の作業の進捗を共有シートに反映し
次の日の段取りを組む所まで、されてました。
【山吹社長の声かけ】
ベトナム人スタッフにもっともっと
日本語を勉強しなきゃと、思わせる声かけ
それに、素直に応えて
成長しなきゃと頑張るスタッフ
リアルな姿を見せていただき
勉強になりました。
ダ・カーポの野田さんの推し
【ワンラップコートの魅力】
メーカーの金久さんも、参加いただいての
研修、勉強会
現場で台数を施工している野田さん
出井さんが、普段の作業を披露いただき
メーカー金久さんより、活用法、メリット・デメリットなど、現場の工夫など、ここでは
お伝えできない、㊙️テクニックを
教えて頂きました。
記事担当の私、ポリッシュガレージ國本も
野田さんの影響で
ワンラップコート推し
お客様にご紹介したいと思いました。
今回は、山吹社長のご好意で
忙しい中、濃ゆい濃ゆい時間を
いただきました。
何より、勉強熱心な他県の
同業者さんとの繋がりは、何者にも変えられない
価値です。
遊びに行ける、交流できる仲間ができる
最高の研修会でした。
【宿での交流】
宿はなんと、昨年G7が開催された
秋保温泉 伝承千年の宿 佐勘
地下3階まである温泉(温泉)宿
食事会場で美味しいお酒をいただきながら
食事し、温泉入ってからは、
また、部屋に集まり夜中まで、
飲み直し楽しい時間になりました。
代表理事の有村さんから
皆んなが主役
肩肘張らずに、楽しんでもらえたら
何かしら情報ゲットしてもらえたらええでぇ
そんな代表のゆるくも、暖かい空気感と
会場提供、最高のおもてなしをいただき
山吹理事の山吹さんの男粋が重なり
最高のCCN研修会 in仙台でした。
参加者全員に
山吹社長の友人さんの牛タンのお土産まで
盛りだくさん過ぎる2日間
ありがとうございました😊
記事 ポリッシュガレージ國本晴久
ダ・カーポ野田社長の声
人材の確保が難しくなる中で、
ベトナムの若いスタッフさんたちがそれぞれの特性に合わせたポジションで活躍している様子はリアルで見てみないとわからない部分がありました!
表情、細かな動き方に現れる気持ちや、クオリティ。
そうした環境を構築し、仕事の確保を成し遂げる代表の山吹さんとそれに応える現場のリーダーとスタッフさんたちの手によって次々と中古車の商品化が進んでいくのは圧巻でした!
1人だけの採用だと続けてもらいにくいから2〜3名での採用をした方が良いことや、実際に採用するまでの流れを聞けたことは、取り入れてみようとした時にとても参考になる情報でした。
1人で1日8〜10台を磨くという信じられないようなことも、なるほど、こういうことかと見て初めて腑に落ちました!速さとクオリティの両立のために細かなアレンジや研究が日々されていることもさすがでした!
マスキングの速さぐらいは勝てるかなと勝負を挑んで見事に負けてしまいました(笑)
新型や様々な機種のポリッシャーの使い勝手や
新しいコンパウンドの使用感も試してみたり、
他の参加者さんの研磨の様子を見ることも参考になります。
人が細かいところに気を遣って丁寧に作業をしている様子をリアルで見ることは、とても気づきをもらうことができて、改善のきっかけになりました!
そして、なにより各地で日々同じコーティング業に取り組む仲間との意見交換は、とても楽しくて楽しくて仕方なかったですね。