活動報告 一覧

C.C.Network 台灣支部 2024年11月7日(土)試験の1日目 が無事に開催されました。

2024-12-08

2024年11月7日(日)C.C.Network 台灣支部 主催の試験の1日目 が無事に開催されました。

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

一般社団法人カーケア顧客満足度向上委員会(@ccnetwork2017)がシェアした投稿

JCPAコーティング施工技能検定 B級を開催致しました。関東会場:11月12日

2024-11-13

2024年11月12日(火)、関東会場にて
日本カーケアプロフェッショナル協会 コーティング施工技能検定 B級を開催致しました。
今回も大勢の皆様に参加頂き、とても有意義な一日となりました。
参加された皆様、また運営にご協力下さいました方々に心より感謝致します。
これからも、ご協力下さいますようお願い致します。


     

JCPAコーティング施工技能検定 B級を開催致しました。大阪会場:10月15日

2024-10-16

2024年10月15日(火)、大阪会場にて
日本カーケアプロフェッショナル協会 コーティング施工技能検定 B級を開催致しました。
今回も大勢の皆様に参加頂き、とても有意義な一日となりました。
参加された皆様、また運営にご協力下さいました方々に心より感謝致します。
これからも、ご協力下さいますようお願い致します。

C.C.Network 台灣支部 2024年9月22日(日)B級試験 が無事に開催されました。

2024-09-23

2024年9月22日(日)C.C.Network 台灣支部 主催のB級試験 が無事に開催されました。

大勢の参加者を、トラブルなくスムーズに対応できたこと、素晴らしいことだと思います。
この度は、台湾支部主催 第一回JCPAカーケアB級検定試験の
C.C.Network台湾支部 関係者の皆様、有村会長、山吹専務、お疲れ様でした。心より感謝しております。

C.C.Network 台灣支部 2024年9月8日(日)C級試験 レポート ※ 有村会長より

2024-09-09

昨日、C.C.Network台湾後援、第一回JCPA台湾カーケア検定試験C級(100問)を、無事に終えることができました。
午前、午後の部、2回に分けて実施。
試験受講者数
午前の部 38名
午後の部 28名
半数以上が合格ライン90点以上の合格。その他、B級実技試験受講可能ラインの80点以上となりました。大変優秀な結果となりました。(残念ながら、1名の方のみ不合格)
7年前に、ほぼ同じ内容で、50問テストをさせて頂きましたが、今より甘い30問以上の合格ラインで全くダメでした💦
今回の検定試験に参加したことで、台湾の方達は、日進月歩成長し続けることを、肌で感じさせて頂きました。

次回の検定試験は、9月22日台湾にてJCPAカーケアB級実技試験となります。
こちらは、場所や対応人数の兼ね合いで、限定で20名の参加となります。昨日の合格者の中からの抽選となりました。
ホント凄い勢いで、参加希望されてましたよ。なんか嬉しかったです😁
次回開催の実技試験の結果は、また皆さんにご報告いたしますね。
ホントみんなで頑張って行きましょう〜👍

C.C.Network R6年6月仙台研修(カービューティープラザ様)

2024-06-20

6月18日〜19日に仙台にあるカービューティープラザ様に訪問し勉強をさせて頂きました。

場所:カービューティープラザ
日時:2024.06.18〜19
南は鹿児島
関西、中部から参加者は、
13名での開催となりました。

【お出迎えで感動】
会場の仙台カービューティープラザ
さんに、到着すると、
手打ち蕎麦でのお迎えでした。

最初に驚いたのは
ベトナム人のスタッフさんが
日本語で元気よく
そして、礼儀正しく出迎えてくれたことでした。

仕事の姿勢は、真面目にもくもく
でも何処か何か楽しそうに、生き生きと働いている姿に、何か初心を思いだしました。
作業そのもの、綺麗になるのが楽しい
そんな、初心を思い出しました。

       

【所変われば、やり方変わる】
カービューティープラザさんでは、ディーラーさんから依頼の商品化のお仕事を、見事に流れを作られていました。
BtoBでの効率化は、生命線
業務フローの流れは、「なるほど〜」の連続
広い敷地内には、作業待ちの車両が所狭しと並んでいるんです。20〜30台
そんな沢山の車両が毎日5〜12台
入れ替わるというから、驚き
【なるほど 1】
作業待ちの車両を見ると、ルームミラーに
2〜5枚の色分けされたプレートがぶら下がっています。
磨き、ドアヒンジ、最終仕上、ホイール、等
どの車が、今、何がどこまで進んでいるかが
わかるようになっている

【なるほど 2】
びっしりならぶ作業工程表
クラウド化された工程表は、
納車日別に色分けされていて
感覚的に、理解しやすく配慮されていました。
※長年海外スタッフを育成していく中で自然に生まれた工夫との事でした。

【なるほど 3】
フロアーマットのエアーブロー用に
幅広の脚立を使用
ついつい、床でエアーブローしてしまいがちですが
天井が広いタイプの脚立の上で、手際よく
エアーブローをしていたのは、現場の知恵の塊

【1〜3年での海外スタッフの成長】
ベトナム人スタッフの育成でどこまで
任せていけるのか、大変に興味を持ちました。
2年半ほどのスタッフは、作業終わりに
今日の作業の進捗を共有シートに反映し
次の日の段取りを組む所まで、されてました。

【山吹社長の声かけ】
ベトナム人スタッフにもっともっと
日本語を勉強しなきゃと、思わせる声かけ
それに、素直に応えて
成長しなきゃと頑張るスタッフ

リアルな姿を見せていただき
勉強になりました。

ダ・カーポの野田さんの推し
【ワンラップコートの魅力】
メーカーの金久さんも、参加いただいての
研修、勉強会
現場で台数を施工している野田さん
出井さんが、普段の作業を披露いただき
メーカー金久さんより、活用法、メリット・デメリットなど、現場の工夫など、ここでは
お伝えできない、㊙️テクニックを
教えて頂きました。

記事担当の私、ポリッシュガレージ國本も
野田さんの影響で
ワンラップコート推し
お客様にご紹介したいと思いました。

今回は、山吹社長のご好意で
忙しい中、濃ゆい濃ゆい時間を
いただきました。

何より、勉強熱心な他県の
同業者さんとの繋がりは、何者にも変えられない
価値です。
遊びに行ける、交流できる仲間ができる
最高の研修会でした。

【宿での交流】
宿はなんと、昨年G7が開催された
秋保温泉 伝承千年の宿 佐勘
地下3階まである温泉(温泉)宿


食事会場で美味しいお酒をいただきながら
食事し、温泉入ってからは、
また、部屋に集まり夜中まで、
飲み直し楽しい時間になりました。

代表理事の有村さんから
皆んなが主役

肩肘張らずに、楽しんでもらえたら
何かしら情報ゲットしてもらえたらええでぇ

そんな代表のゆるくも、暖かい空気感と
会場提供、最高のおもてなしをいただき
山吹理事の山吹さんの男粋が重なり

最高のCCN研修会 in仙台でした。

参加者全員に
山吹社長の友人さんの牛タンのお土産まで

盛りだくさん過ぎる2日間
ありがとうございました😊


記事 ポリッシュガレージ國本晴久



ダ・カーポ野田社長の声

人材の確保が難しくなる中で、
ベトナムの若いスタッフさんたちがそれぞれの特性に合わせたポジションで活躍している様子はリアルで見てみないとわからない部分がありました!

表情、細かな動き方に現れる気持ちや、クオリティ。
そうした環境を構築し、仕事の確保を成し遂げる代表の山吹さんとそれに応える現場のリーダーとスタッフさんたちの手によって次々と中古車の商品化が進んでいくのは圧巻でした!

1人だけの採用だと続けてもらいにくいから2〜3名での採用をした方が良いことや、実際に採用するまでの流れを聞けたことは、取り入れてみようとした時にとても参考になる情報でした。

1人で1日8〜10台を磨くという信じられないようなことも、なるほど、こういうことかと見て初めて腑に落ちました!速さとクオリティの両立のために細かなアレンジや研究が日々されていることもさすがでした!
マスキングの速さぐらいは勝てるかなと勝負を挑んで見事に負けてしまいました(笑)

新型や様々な機種のポリッシャーの使い勝手や
新しいコンパウンドの使用感も試してみたり、
他の参加者さんの研磨の様子を見ることも参考になります。

人が細かいところに気を遣って丁寧に作業をしている様子をリアルで見ることは、とても気づきをもらうことができて、改善のきっかけになりました!


そして、なにより各地で日々同じコーティング業に取り組む仲間との意見交換は、とても楽しくて楽しくて仕方なかったですね。

第一回台湾VOLVOカーケアコンテストのご報告(2024/3/20)

2024-05-25

第一回台湾VOLVOカーケアコンテストは、無事に終了いたしました。
台湾全土のVOLVOディーラーから、選りすぐりのカーケア技術職人を台北ディーラーに集め、公平公正な検査基準のもと執り行われました。
今回のコンテストの狙いとしては、電気自動車などの普及に伴い整備するパーツが減ることも想定され、カーケア事業を抜本的に見直し、メカニックサービス技術だけでなく、カーケアサービス技術を本格的に高める為、今回のカーケアコンテスト開催の運びとなりました。



私達、社)カーケア顧客満足度向上委員会は、第三者機関として公平公正な検査はもちろん、スタッフ育成など、カーケアサービスを通じて、お客様に快適なカーライフをお届けする企業様のサポートとして、活動をいたしております。

ホームページ
https://c-c-network.com/
お問い合わせ
E-mail:info@c-c-network.com

日本カーケアプロフェッショナル協会 コーティング施工技能検定 B級を開催致しました。

2024-04-17

2024年4月16日(火)、大阪会場にて
日本カーケアプロフェッショナル協会 コーティング施工技能検定 B級を開催致しました。
今回も大勢の皆様に参加頂き、とても有意義な一日となりました。
参加された皆様、また運営にご協力下さいました方々に心より感謝致します。
これからも、ご協力下さいますようお願い致します。







日本カーケアプロフェッショナル協会 コーティング施工技能検定 B級・C級を開催致しました。

2023-07-19

2023年7月18日(火)、大阪会場にて
日本カーケアプロフェッショナル協会 コーティング施工技能検定 B級・C級を開催致しました。
今回も大勢の皆様に参加頂き、とても有意義な一日となりました。
参加された皆様、また運営にご協力下さいました方々に心より感謝致します。
これからも、ご協力下さいますようお願い致します。

ー地域イベントー 大阪住之江公園【 Little Bell 】に参加させて頂きました。

2023-04-24

2023/4/23(日) 大阪住之江公園にて開催の、全国から集まったミュージシャン主催のイベント【 Little Bell 】に参加させて頂きました。
良い天気にも恵まれ、予想を上回る来場者で大盛況で無事に終わることができました。
イベントを大きく盛り上げてくれた皆様に大感謝です♪

ご参加頂いた企業様、本当にお疲れ様でした(^^)

   

【 当団体からの参加企業 】
マイカーから愛車へ
車をキレイにする専門店
株式会社 カービューティファクトリーブロス 様
https://bros1992.jp

ノーブラシ洗車機とカーコーティング専門店
洗車のジャバ
ジャバ 株式会社 様
https://www.java-style.com/coating/

自然のチカラで快適空間
株式会社 HiKARi 様
https://hikari2020.jp

お客様に快適なカーライフを提供する団体
一般社団法人カーケア顧客満足度向上委員会
(C.C.Network・JCPA)
https://c-c-network.com

« Older Entries