活動報告 一覧
JCPA技能検定試験を開催致しました。 2022/ 4/19
2022/4/19(火)JCPA技能検定試験を開催致しました。
今回は、大阪市と仙台市の2会場を、WEBで繋いでの同時開催となりました。
B級試験:5名、C級試験:5名、合計 10名の方にご参加頂きました。
参加者の皆様のレベルが非常に高く、結果は全員合格となりました。
参加頂きました皆様、運営をお手伝い下さいました皆様に心より感謝致します。
コロナの影響で、約 2年半ぶりの開催でしたが、無事じ実施出来ましたことを心より嬉しく思います。
これからも出来る限り、活動を行ってまいりますので宜しくお願い致します。
JCPA技能検定試験 延期のご案内
2022年1月12日に予定していましたJCPA技能検定試験は、昨今のオミクロン株の市中感染の状況を鑑み、延期をすることといたしました。2月以降の再度スケジュールを調整して、新しい日程が決まり次第、改めてご案内させて頂きます。
何とぞご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
お客様に聞きました。「カーコーティングご利用に関するアンケート」集計結果のご報告です。
カーコーティングについてお客様の感想をお聞かせ頂きました。
有効回答数は、94名様でした。
ご協力頂きました皆様、誠にありがとうございます。
以下に、アンケート集計結果をご報告させて頂きます。
1.カーディーラーでコーティングを購入したことがありますか?
半数以上の方が、カーディーラーでコーティングを購入した経験をお持ちでした。
2.Yesの方にお聞きします。カーディーラーで施工を申し込んだ理由は何ですか?
最も多かった回答が「ディーラーというブランドの安心感があった」でした。
次いで「コーティングについてあまり知識が無く、選択肢がなかった」、
「車両購入時のローンに組み込めたから」と続きました。
3.お好みのコーティングの種類はどちらですか?
やはり、撥水タイプが一般的に人気でした。
以外にも、25%の方は「特に好みは無い」というお答えでした。
4.コーティングに求めることをお聞かせください。
「汚れ付着を防止したい」と「ボディーの輝き・光沢アップ」を多くの方が選択されました。
5.お客様がコーティング専門店を選ぶ時に1番大切なポイントは何ですか?
「施工技術力・施工設備」が最も重要視されていました。
次に「コーティング剤の品質・性能」が続きました。
「価格・費用対効果」、「購入後のアフターケア・サービス」「接客応対」も重要視されています。また、WEB等の「口コミ・評判」も参考にされている結果となりました。
今回のアンケート結果を、日々のサービスの向上やPRコンセプトの企画などにご活用下さいませ。
C.C.Network情報・技術講習会を開催致しました。
■ C.C.Network情報・技術講習会
● 日時:2020年10月7日(水)10:20 〜 17:00
● 概要:ワンラップコート、Jチタン及び他の抗菌商品の情報・技術講習
半年ぶりに、情報・技術講習会を開催致しました。感染症対策として、マスク着用、空間殺菌対策を行いながら、実施致しました。
お忙しい中、参加された皆様、運営された皆様に心より感謝申し上げます。
(社)カーケア顧客満足度向上委員会主催で新年会(新年スタッフ座談会)を開催致しました。
2020年1月21日(火)、(社)カーケア顧客満足度向上委員会主催で新年会を(新年スタッフ座談会)を開催致しました。
大変お忙しい中、ご参加下さいました皆様には心より感謝致しております。
お陰様で、大変有意義な会となりました。
今年一年の計画を、皆様頂きましたご意見を元に策定させて頂きたいと考えております。
また、今後もこのような会を企画したいと思いますので、ご支援・ご協力の程、
宜しくお願い申し上げます。
12月18日(水) ポリッシュガレージ様(名古屋)で C.C.Network 技術交流会を開催致しました。
12月18日(水)ポリッシュガレージ様(名古屋)で C.C.Network 技術交流会を開催致しました。
今回は、リアルテックサービス株式会社 矢野社長様に
ヘッドライトの再生技術で最近話題のヘッドライトリファインGUARDIAN(ガーディアン)についてご指導頂きました。
大変興味深い勉強会となりました。
企画・段取り頂きましたポリッシュガレージ 國本社長様、ご指導頂きましたリアルテックサービス株式会社 矢野社長様、ありがとうございました。
ヘッドライトリファインGUARDIAN(ガーディアン)に関する詳細情報は下記サイトを御覧くださいませ。
http://www.rt-s.jp/headlight-refine
11月24日(日)台湾で フォルモサ主催の技能検定試験が開催されました。
11月24日(日)台湾で フォルモサ主催の技能検定試験が開催されます。
フォルモサ自動車美容技術協会の技能検定試験が2019年11月24日(日)台北南港工業高等専門学校で開催されました。
今回は、C.C.Networkから、山吹専務理事、有村会長が参加されました。
台湾の方達の、C.C.Networkへの期待と熱意が感じられた、試験及び会議でした。
C.C.Networkの1番の活動目的である、顧客満足度に対して関心を持っていて、技術だけではない日本ならではの、
お客様第一のサービスを提供して行きたいと思っておられました。
今後とも、皆さんと一緒に顧客満足度とは何かを追求して、お客様に喜んで頂けるカーケアの市場を作って行きたいと思っております。
関連サイト:日本カーケアプロフェッショナル協会 公式サイト https://www.jcpa.pro
動画で解る コーティング技能者 B級実技試験
コーティング技能者 B級実技試験の内容を動画を含めてご説明しています。
■ コーティング技能者 B級技能検定試験
目的:本協会が規定するコーティング(塗装研磨を含む)施工技術を有することを証明する。
【実技】試験用ボンネットに付けられた擦り傷に対し研磨処理を行い、その仕上がりを試験官が確認し合否判定を行う。
・ボンネット カラー:ブラックソリッド
・キズの範囲と程度:約 15cm × 15cm、1200番のバフレックス(ペーパー)での線傷
・使用機材液剤:自由
・施工方法:自由
・施工時間:20分
・判定前処理:IPAまたは、脱脂剤にて研磨箇所を脱脂した後、判定する。
・合否判定項目:キズの除去程度、バフ目の有無及びその程度、ムラやギラ目の有無及びその程度
1.試験用ボンネットに傷を入れます。
2.受験者に傷の箇所を磨いて頂きます。施工方法・使用機材などは自由です。
※ 合否判定は、15cm × 15cmの個所を評価対象とします。それ以外の個所は評価対象外です。
試験時間は20分間です。
3.施工箇所を脱脂剤(IPA等)で脱脂洗浄し、仕上がり状態を審査します。
参加希望の方はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
関連サイト:日本カーケアプロフェッショナル協会 公式サイト https://www.jcpa.pro
11月5日(火)大阪会場にて、JCPA技能検定試験(C級、B級)を開催致しました。
11月5日(火)大阪会場にて、JCPA技能検定試験(C級、B級)を開催致しました。
参加者合計 13名、国内遠方からお越しの方、海外からお越しの方もいらっしゃいました。
参加された皆様、運営をお手伝い頂いた方々、おかげさまで大変有意義な会となりました。ありがとうございました。
これからもご協力下さいますよう、宜しくお願い申し上げます。
関連サイト:日本カーケアプロフェッショナル協会 公式サイト https://www.jcpa.pro
10月19日・20日の両日行われました、福爾摩沙汽車美容技術協會主催のイベント無事に終了致しました。
10月19日・20日の両日、台湾の同業者団体『福爾摩沙汽車美容技術協會』主催のイベントにC.C.Networkの有志が試験官として参加しておりました。
今回は、C.C.Networkから、カービューティープラザの山吹専務理事、山口さん、小野さん、そして会長のカービューティファクトリーブロス 有村さんに台湾で頑張って頂きました。
参加されている皆様、本当にお疲れ様でした。
関係者一同、感謝しております。
今回の経験を、今後の運営に活用していく為に努力邁進してまいります。